中国語の勉強が集中できるおすすめの場所

中国語勉強場所

中国語の勉強をしようと決心したものの、なかなかやる気が出ない人も多いのではないでしょうか。

 

そんな人へおすすめの勉強場所を紹介します。

 

勉強場所って大事ですよね。自宅ではなかなかやる気が出ない人が多いですよね。誘惑がたくさんあります。テレビやパソコンや家族との会話など。家族との会話は大事なことですが、せっかく中国語の勉強に集中しているときに話し掛けられたらイラッとくることもあります。

 

割り切りが大切です。集中するときは集中しリラックスするときはリラックスしましょう。

 

集中できる場所を確保しておくと、集中のスイッチをいつでもスイッチオンにできます。みなさんは集中する場所を持っていますか。


中国語を勉強できるおすすめの場所ランキング

集中する場所でおすすめをランキングしました。わたしはこの順番でやる気が出るんです。

 

空港国際線のカフェ

断トツの1位です。やる気が出ないときは空港に飛行機を見に行くようにしています。空港が行ける範囲にある人限定ですが、おすすめですよ。国際線のある港が近くにある人は海が見える港でもOKです。

 

空港に行き飛行機を見ていると中国語をペラペラ話せるイメージが具体的に湧きます。自然とやる気が出ます。やる気が出るとこっちのもんです。どんどん勉強が進んでいきます。

 

空港にはだいたいカフェがあります。空港のカフェで勉強するとすごく集中します。近くで外国語が聞こえてきたりするとさらに集中力が増します。

 

空港で働いている人もチェックしてみましょう。憧れの職業かもしれませんね。外国語をペラペラ話しながらお客さんと対応しています。空港のアナウンスも生きた中国語の勉強です。リスニングの勉強ができます。

 

数年前は空港のアナウンスは聞き取れなかったのに、今では空港のアナウンスがゆっくり聞こえます。聞き取れるようにアナウンスしないといけないので方言なんてないです。きれいなナチュラルスピードの普通話です。

 

頭の中でこんなことを考えていると自然と勉強に集中するんです。

 

中国語勉強場所

街角のカフェや図書館でもできる中国語集中勉強法

街角のカフェ

空港ほどではないけど、街角のカフェもおすすめです。最近は外国人観光客が多いスポットもあります。秋葉原や銀座など。中国人観光客は日本に来てどんな会話をしているのかなと聞き耳を立てるのも勉強です。聞き取れたときは意外としょうもない話題のことも多いです。チャレンジ精神旺盛な人は会話に入っていきましょう。

 

中国語勉強場所ランキング

 

図書館

静かに勉強したいときもあるはず。そんなときは図書館です。気分を変えて隣町の図書館に行くこともあります。旅先で図書館に行くこともあります。最近は新しい最新の図書館もあり、わくわくしながら旅しながら勉強することもあります。

メルマガ配信中