初心者が1時間で亜麻色の髪の乙女中国語歌詞カラオケをマスター
先日、中国語の歌のレッスンをしました。ちなみにわたしは音痴です(笑)。そんなわたしが何をどのように中国語の歌をレッスンしたかと言うとこんな順番です。
1.歌の歌詞の意味を説明
2.発音を説明
3.メロディに合わせて歌ってもらう
これで中国語力ゼロの人に中国語の歌を1時間で歌えるようになってもらいました。教材に使ったのは日本人の多くの人が知っている『亜麻色の髪の乙女』これの中国語カバー曲です。中国語では『月光』といい王心凌が歌っています。
ゼロから3ステップで歌う中国語カバー曲
今回の生徒さんの特徴
・中国語力ゼロ
・日本語の『亜麻色の髪の乙女』を歌える
中国語の歌詞のサイトをインターネットで検索して、印刷します。印刷だけでもいいんですが、書き写すと体で覚えることができます。手を動かして覚えてみましょう。次に歌詞の説明をしました。今回は1時間という限られた時間だったので文法はやらず単語の意味だけやっていきました。
彎彎(丸い)
像(~のようだ)
著(~しているところ)
星星(星)
などなど
これをやるだけでだいたいの意味がわかってきます。
ピンインと四声を説明している時間はないので歌を聞きながらカタカナでフリガナを書いてもらいます。テキストで勉強しているときはカタカナのフリガナは好ましくないときもありますが今回は歌であり1時間でありゼロからなのでカタカナのフリガナです。メロディがあるのでこれでもいいんです。メロディが勝手に正しい発音にしてくれます
バッチリ歌っていました。中国語力ゼロからなのに中国語で歌っていました。ポイントは知っている曲ということ。これでカタカナで発音を覚えてもしっかりと中国語の歌がいい発音で歌えます。しかも1時間あれば意味もなんとなくわかるので情景も思い浮かべることができます。日本人は漢字で情景を思い浮かべることができるのです。ちなみに日本語の『亜麻色の髪の乙女』と中国語の『月光』の歌詞はまったく違います。
中国語カバー曲を初心者が1時間で歌えるようになる方法
この方法は一人でもできるのでやってみてください。方法をもう1回書いてまとめておきます。
1.歌の歌詞を調べる
2.発音をカタカナで書く
3.YouTubeのメロディに合わせて歌う
簡単な3ステップです。YouTubeで調べると『亜麻色の髪の乙女』以外もいろんな日本の中国語カバー曲があるはずです。キロロや中島みゆきの中国語の歌もおすすめです。