インターネットを使った無料でできる中国語勉強法
中国語は実践が大事。中国語は楽しみながら勉強しないといけない。こんなことをサイトでも書いていますがみなさん実際にどうやっていいかわからないようです。
メルマガの返信や登録時のコメントにもよく書いてあります。
これはすごく大事なことだけど、冷静に考えると中国語が難しいのと別の問題です。なので中国語の勉強しているときにここで悩んでは時間がもったいない。中国語の勉強に時間をとってもらいたいと思います。
しかしこれは心と連動する問題。楽しいとやる気がアップすると中国語の勉強も加速していきます。
今回はインターネットで実践と交流が無料でできる中国語の勉強を紹介します。
ネットで無料で中国語をできる3つ方法
これがfacebookだったらちょっと重い雰囲気になることがあります。書込みやすいところは人気でコメントをスルーされたり。ツイッターはその点気軽さがあります。
こちらのサイトでもおすすめしている語学交流サイトLang-8。無料です。外国語を書き込むと中国語が母国語の人が訂正してくれます。名前はニックネームでも大丈夫です。中国語ネイティブの人の日本語書込みを訂正してあげると、お互い訂正をし合うようになり会ったことないのに親しい雰囲気になったりします。
同じ中国語ネイティブの訂正した正解が何種類もあって最初は戸惑います。しかしこれは日本語も同じです。「ステキ」の言い方が何種類もあるのと同じです。楽しみながら勉強できます。これも期間を決めて3行日記を書き込むといい勉強になります。
3つ目は相手が必要です。ネイティブの友達を見つけてLINEのやりとりをしましょう。おすすめは日本語ができない中国語ネイティブ。中国語初心者でゼロからスタートしている人は今日本語を勉強している中国語ネイティブの人がおすすめです。
普段は嫌なLINEの既読も中国語の勉強と思えば早く返信しなきゃいけないという緊急性が中国語の勉強に集中させてくれます。わたしも台湾人の友達が日本に来たときにLINEを使って日本の疑問に答えていました。
例えば
旅案内も緊急性を増します。そしてLINEは写真も送れるので質問する側も質問しやすい。このときにiPhoneの設定を繁体字にしておいてどんどん返信しました。いい勉強になりいい思い出になりました。
実力を上げる中国語メルマガ読者
今回はこんなメッセージが来たのでこの記事を書こうと思いました。
このメルマガのおかげで交換学習を今しています。とにかく毎日Twitterで中国語をつぶやいて台湾の友達とやりとりをしています。
役に立ってよかったです。なんだか楽しそうでなによりです。