オリジナル中国語教材はスマホ活用のステップに似ている

自分で作ったオリジナル中国語講座3部作があります。

 

上達実感中国語
文法整理中国語
感覚刺激中国語

 

まだ中国語を話すことができなかった過去の自分に向けて作りました。

 

あの頃こんな講座があったら余計な回り道をしなくて済んだのにと思います。

 

先日スマホを見ていてふと思いました。「これはスマホを活用するときのステップに似ているな」と思いました。

 

初期設定:中国語の骨格を脳に設定
機能を知る:文法や発音や単語のルールを知る
活用する:話せるようになる

 

ちなみにスマホはiPhoneを使っています。

 

この3ステップと似ていました。

 

iPhone

オリジナル中国語教材とスマホの共通点

初期設定

スマホも最初に初期設定をします。iPhoneはこれがシンプルでスムーズですよね。難しいと思われがちな中国語も上達実感中国語で最初の初期設定をします。骨格を脳にインストールします。

 

この初期設定ができていない人が1年、2年と勉強していっても中国語を話せるようにはなりません。2年経つのに中国語で1分間の自己紹介をできない人もたくさん会ったことができます。

 

まずは中国語の初期設定をしましょう。

 

機能を知る

iPhoneにもたくさんの機能があります。便利な機能ばかりですがすべてを詳細に把握するのは困難です。まずはどんな機能があるのか全体を見渡しよく使いそうな機能から使っていっているはずです。

 

スマホでやっていることを中国語でもやってみましょう。中国語も「文法」「発音」「単語」など機能があります。発音を深く見ていくと「ピンイン」「四声」などもあります。どれも必要な機能ですがまずは俯瞰してみることが重要です。

 

文法整理中国語では3カ月何回も俯瞰するように「速読」の習慣も取り入れています。短時間に脳にインプットすることは俯瞰するように全体を見渡すことができます。

 

中国語の機能を知りましょう。この機能を知る作業を習慣化しました。

 

活用する

今の時代、スマホを使っている人はたくさんいます。スマホを持っていない人を見つけるのが難しいくらいです。

 

しかしスマホの活用方法は人それぞれですよね。同じ人はいないと思います。同じアプリのラインナップの人もいないし、それぞれのアプリの使用時間が同じ人もいません。

 

中国語も活用方法は人それぞれなんです。

 

この当たり前のことに気付いていない人や、この「それぞれ」というところまで行き着いていない人が中国語の場合たくさんいます。

 

文法や発音や単語の勉強ばかりやって活用していない人です。スマホでは自然にやっていることが中国語ではできていません。

 

これを自然にやれるように具体例をどんどん出しているのが感覚刺激中国語です。五感を刺激しながらそれぞれの中国語の活用を促進させています。

 

初期設定:上達実感中国語
機能を知る:文法整理中国語
活用する:感覚刺激中国語

 

自分が今どのレベルにいるのか、そしてどんな勉強が必要なのかわかると自然と何を勉強したらいいかわかるはずです。

 

スマホを活用するように中国語もどんどん活用していきましょう!

 

オンライン中国語講座の一覧

一緒に勉強する人へ

感覚刺激中国語

・初月無料
・初心者も勉強可能
・上級者も一緒に勉強中

詳細はこちら